
フランスに外遊したり、帰国後は徳川慶喜(草彅剛)の元へ戻ったり、新政府に身を投じたり…
そして、自身の生きる道はやはり国ではなくて民間であると、初期の銀行設立に奔走したりしていた渋沢栄一(吉沢亮)。
常に、渋沢家を支え、栄一の心のよりどころとなっていた、一家の大黒柱であった栄一の妻 渋沢千代(橋本愛)がコレラで死去してしまいました。
こころのよりどころを失い、千代への思いを断ち切れずにいた栄一。
そこへ、最強のライバル岩崎弥太郎(中村芝翫 なかむらしかん)とのデッドヒートが繰り広げられるのでした。
栄一が人生の岐路に立たされていたとき、栄一の人生を大きく変える出会いが待っていました。
さっそく振り返ってみましょう!
ドラマ『青天を衝け』37話のネタバレと感想!
栄一は政府の命を受け、再び岩崎弥太郎と対峙することとなります。
海運業を一手に仕切り始めていた、今日の三菱系に当たる岩崎に対抗すべく、栄一は海運会社 共同運輸社を設立します。
ですが、最愛の妻 千代を失った状況にあり、栄一は心理的にはかなり憔悴の状態にあったのですね。
様子を見かねた知人らのすすめがあり、栄一は伊藤兼子(大島優子)と再婚を果たします。
(ドラマ中では、平岡円四郎(堤真一)の妻、平岡やす(木村佳乃)が仲を取り持ったことになっています)
ほどなくして、栄一の長女 うたに初孫が誕生します。
↓橋本愛扮する渋沢千代
\ 千代さんと最期の別れ /
大河ドラマ『青天を衝け』
渋沢千代役 #橋本愛 さん「生きて…。必ず…あなたの道を」
最後に栄一にのこした言葉は千代の深い愛そのものでした。そんな二人の初々しい名シーン動画はこちら⇒https://t.co/7VJsT0U2aa
詳細https://t.co/NrrZEW3aT2
#青天を衝け pic.twitter.com/gzJzEeaR6H— NHKアーカイブス (@nhk_archives) November 27, 2021
栄一は、千代に見せたかったとつぶやきます。[ad4]
岩崎と栄一との熾烈な競争の行方は…
岩崎の三菱と栄一の共同運輸会社とのし烈な競争は両者が身を削る消耗戦を繰り広げていきます。
値下げ競争は激しくなり、サービス合戦が繰り広げられたのですね。
そのうちに、岩崎弥太郎が突然、病に倒れます。
↓明治の豪商と有名だった岩崎弥太郎
西南戦争と三菱
西南戦争にともない、三菱に対して社船の徴用が命じられ、三菱は一切の航路を停止し、さらに70万ドルの資金を政府から借り受け10隻の外国船を購入し、合計で38隻の船を政府軍の輸送に投入しました。また海軍は13隻を徴用、長崎県警も5隻を徴用しました↓ ※写真は岩崎弥太郎 pic.twitter.com/J8sTIg4MGt
— 大井昌靖(海軍史研究家) (@OHI_Yoshiyasu) November 24, 2021
商業家であり、栄一と旧知の中である五代友厚(ディーン・フジオカ)は、無理な競争に幕を引くべく動きます。
栄一と、岩崎弥太郎の弟である岩崎弥之助(忍成修吾)との間と取り持ち、事態の収拾を図ろうとするのでした。
岩崎は共同運輸の株の買占めに入っていたのですが、五代は三菱と協定を結ぶように栄一にすすめたのです。
両者の競争の幕切れを見るまでもなく、岩崎弥太郎は死去しました。
三菱と共同運輸が共倒れになってしまえば、その後は海外の運輸会社が乗り込んでくるだろう、というのが五代の見解でした。
2年半の競争を経て、三菱と共同運輸は合併することになったのでした。[ad5]
ドラマ『青天を衝け』37話のネタバレと感想まとめ
最愛の妻を失って、栄一の周囲も気遣いをしてくれていたようです。
慶喜も香典を送ったりしたため後日、栄一が慶喜に礼を述べるシーンもありました。
日本の資本主義を背負っていた栄一の周辺も波風が立ってたようですね。
栄一の周辺には、絶えず女性の話が絶えなかったようでもあります。
次話はどうなるでしょうか?