
木曾義仲(青木崇高)を鎌倉方はうち果たしましたが、問題になってきたのは、人質として木曾義仲から預かっていた義仲の嫡男、源義高(市川染五郎)のことでした。
過去に、源頼朝(大泉洋)は何度も親の仇を取る場面を目にしてきただけに、こういう場合は生かしておかないというのが安全策ということで義高の処分を言い出します。
美男で、北条家では好かれている義高を斬らなくてはならないのか?
新たに揺れ始める鎌倉幕府ですが、どうなるのでしょうか?
さっそく振り返ってみましょう!
ドラマ『鎌倉殿の13人』第17話のネタバレと感想!
木曾義仲が、源頼朝に対して誠実の証として差し出した嫡男の源義高ですが、鎌倉方が義仲を討った後は、処遇が難しくなってきました。
↓番組中では、美青年となっている源義高
\#鎌倉殿の13人 ギャラリー/
【第17回】本日放送!
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント!#市川染五郎 #源義高▼公式HPではフォトギャラリーを公開中!https://t.co/lgh2YNbxVS pic.twitter.com/GHIZchprvB
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) May 1, 2022
それまでは、頼朝の娘の大姫(落合実結子)の許嫁とされていたのですが、ここへ来て急に立場が微妙になってしまったのですね。
そして、頼朝は義高の処遇について北条義時(小栗旬)に任せ、義時を試そうと計ります。
大姫の気持ちを気遣う北条政子(小池栄子)は、なんとか義高の生命を救うべく、奔走をします。
また、頼朝に試された感じの義時は、八重(新垣結衣)や嫡子のことなどに思いをはせるのでした。[ad4]
義経は戦功を挙げ出世してゆく
後白河法皇(西田敏行)に高く評価された源義経(菅田将暉)は検非違使に任ぜられます。
※ 検非違使(けびいし)とは…平安時代初期に違法を検挙するために設けた官。今の裁判官と警察官とを兼ねる。
↓菅田将暉扮する義経が躍動する!
\#鎌倉殿の13人 ギャラリー/
【第16回】本日放送!
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント!#菅田将暉 #源義経▼公式HPではフォトギャラリーを公開中!https://t.co/eD4YQeAx4M pic.twitter.com/XP2JUwuPiN
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) April 24, 2022
捕らえられていた巴御前(秋元才加 さやか)は義高からの文を持っておりました。
義仲は、源氏同士で争うな、と文の中で諭していたのです。
義時は義高と従者を逃がそうと企てます。
大姫が必死で命乞いをしたので、頼朝は一時は考えを改めようとしたのです。
しかし、義高はすでに討たれた後だったのでした。
頼朝は、武田信義(八嶋智人)の息子 一条忠頼(前原滉)を討つように義時に命じ、義時は従います。
義高を討ち取った武将も斬ってしまうのでした。[ad5]
ドラマ『鎌倉殿の13人』第17話のネタバレと感想まとめ
鎌倉幕府を維持するには、これぐらいの徹底ぶりがないと、できなかったということだと思います。
それにしても、あまりにも血なまぐさく壮絶な状況でした。
御家人は、かえって勢力分散しなかったのだろうか?
いろいろと考えることがしきりですね。