ドラマ『鎌倉殿の13人』第16話のネタバレと感想!ついに義経伝説の幕開け

先に京に攻め上った木曽義仲(青木崇高)らが、後白河法皇(西田敏行)を捕えて京にこもる行動に出ました。

荒くれものの、義仲はどうも法皇とは合わなかった可能性が高いですね。

そこへ、後から源頼朝(大泉洋)らが参上します。

木曽義仲と頼朝は、同じ東国の武士であり、源家の同じ流派になるのですが、源平合戦の前に、源一派の頭目が誰かを決める、争奪戦が繰り広げられたのです。

そして、木曾義仲討伐に起用されたのが源義経(菅田将暉)ということになります。

さっそく、ふりかえってみましょう!

ドラマ『鎌倉殿の13人』第16話のネタバレと感想!

ついに義経の天才的な軍略が繰り広げられる時が来ました。

義経は、家中の御家人たちをまとめることに成功します。

そして弟である源範頼(みなもとのよりのり 迫田孝也)を総大将とし、梶原景時(中村獅童)を軍(いくさ)奉行とした本隊を京に派遣します。

↓菅田将暉が源義経を好演!

そのころ、初恋の人だった八重(新垣結衣)と夫婦状態になっていた北条義時(小栗旬)は、先発した義経軍と合流します。[ad4]

木曽義仲はどう出たかというと…

後白河法皇を捕えて京にこもっていた木曽義仲と福原を拠点として平家の復興を企てる平宗盛(小泉孝太郎)に対し、鎌倉方は善戦します。

↓木曾義仲は立派な武士だったんですが…

ついに、義経の作戦参謀としての実力が発揮される時が来たのです。

義経の作戦の元、畠山重忠(中川大志)らが、戦場をかけめぐり、鎌倉方は一気に有利な状況を作ったのでした。[ad5]

ドラマ『鎌倉殿の13人』第16話のネタバレと感想まとめ

日本で初めての幕府という位置づけの鎌倉幕府ですが、史実によりますとかなり不安定であり、裏切りや いわば暗殺のようなことが頻繁に行われ、辛うじて安定が保たれていた印象があります。

ですが、中世の政情としては、ある程度やむを得ない所もあるように理解しなくてはならないのかもしれません。

頼朝ー義経兄弟も実はあまり仲がよくなかったり、頼朝も結局義経を討伐しなくてはならなくなったりと、親族が血で血を洗うおどろおどろしい世界だったことも否めません。

次話も目が離させない感じです。