ドラマ『青天を衝け』第9話のネタバレと感想!栄一と桜田門外の変

急逝した徳川家継の遺言とも言うべき『安政の大獄』のために苦境に立たされることになった水戸藩士の面々。

特に、幕府に対して過激な進言を行ってきた徳川斉昭(竹中直人)や徳川慶喜(草彅剛)らは矢面に立たされてしまいます。

その状況に不満をもつ武士が集まって引き起こしたのがいわゆる『桜田門外の変』ということになります。

一人の無名の商人だった渋沢栄一(吉沢亮)がついに歴史に接点を持つにいたる場面ですね。

さっそく振り返って見ましょう!

ドラマ『青天を衝け』第9話のネタバレと感想!

井伊直弼(岸谷五朗)により、閉門蟄居(ちっきょ)を命じられた斉昭や慶喜無言のままに抵抗を続けていきました。

しかし、水戸藩士を中心とする反乱勢力により井伊直弼は桜田門外にて暗殺されてしまいます。

そして、徳川斉昭も突然死去することになります。

江戸で謹慎中の慶喜は、突然の出来事に驚き、慟哭し斉昭の死を嘆きます。[ad4]

栄一は、江戸に強い感心を持ち始める

尾高長七郎(満島真之介)江戸から血洗島に戻ってきました。

江戸の様子を熱心に話す長七郎を栄一はうらやましく見守ります。

栄一は、江戸のことが気になってたまりません。

当時、江戸では中国の朱子学をアレンジした『尊王攘夷』という言葉がトレンドになっていたのでした。

尊王攘夷とは…君主を尊び、外敵を退けようとした思想である。

そして、栄一は尾高喜作(高良健吾)に続いて、自分も江戸へ行きたいと実父の市郎右衛門(小林馨)に懇願するのでした。[ad5]

ドラマ『青天を衝け』第9話のネタバレと感想まとめ

近世の入口の転機となる大事件である桜田門外の変ですが、幕府の主要人物である大老井伊直弼も水戸脱藩藩士を中心とするメンバーにて殺害されてしまいます。

不安定な政情ながら、慶喜は江戸にて閉門蟄居中に水戸で父が死亡したとの報を受けます。

栄一は、血洗島にて江戸に出るチャンスを伺っている状態です。

次回はいよいよ、栄一が江戸にでる話でしょうか?

栄一の前に歴史の扉が開かれる感じですね。